By ミシェル, on 2010.11.18
50山ラリーのホームページに新機能が追加されました。
「全山リスト」から、山の地図上の位置を表示することが出来ます。(グーグル地図で)
ただし、すべての山ではなく愛知の山を中心に一部の山のみです。
手順は次の通りです。

全山リストで山番号を選択する
全山リストで山の一覧を表示させ、地図を表示したい山の山番号の上にマウスポインタを移動させ、左クリックします。(この時、地図を表示できる山の山番号は表示色が変わります。変わらない山は地図情報が未だありません。)

表示された地図
該当の山を中心にした地図が表示され、山頂部分にマークが表示されます。拡大・縮小表示することもできます。

航空写真
航空写真を表示することもできます。

地形図
地形図を表示することもできます。

ストリートビューの表示。人形マークを青くなった道路上へドラッグします。
ストリートビューの表示が可能な場所では、登山口の様子などを表示することが出来ます。

鳩吹山登山口の駐車場と土田城の看板
鳩吹山登山口(善師野側、国道41号線脇)の登山者用の駐車場を見ることが出来ます。(左奥の車の見える場所が駐車場)

国道41号線下の鳩吹山の登山口
国道41号の下をくぐる登山口も表示することが出来ます。
見終わったら、地図の右上にある「全山リストに戻る」ボタンをクリックすると、全山リストの表示に戻ります。
位置がよくわからない山の場所の確認などに活用してください。
By ミシェル, on 2010.07.11
50山ラリーのホームページをブラウザ(インターネットエクスプローラ)の「お気に入り」に記録して閲覧されている場合の注意をお知らせします。
50山ラリーのホームページの表示ページ(トップページ以外)を「お気に入り」にいれて、閲覧するときに各ページ(例えば達成順位のページなど)をすぐに表示出来るようにしている場合があると思います。
この「お気に入り」を使っている場合、今までは正しく表示されていたのに表示できなくなる場合があります。
このときは、まずトップページ(http://jactokai.jpn.org/)を表示してメニューから表示したいページへ移動してください。
ホームページは、不具合修正や機能強化のため修正や変更されることがあります。そのときに、各表示ページのアドレスも変更される場合があり、その結果、「お気に入り」から表示しようとしても表示されなくなることがあります。
トップページ(http://jactokai.jpn.org/)のアドレスが変更されることはありませんので、記録してある「お気に入り」からの表示が出来なくなったばあいには、トップページを表示しメニューから目的のページを表示すれば正しく表示されます。
By ミシェル, on 2010.05.21
山番号 601 東山(富士山)に関して、ある方から50山ラリー委員へお尋ねがあり、確認したところ次の点が明らかになりましたのでお知らせします。
① 山番号601東山(富士山)の所在地は、三重県鳥羽市神島である。
② 所在地の25000分の一地図は「答志」であり、山名リストに記載の「磯部」は誤りである。
③ この山の位置は、山番号495灯明山(鳥羽富士)への登山道の途中に位置し、明確な山頂といったものは存在しない。
④ 灯明山を登頂した場合には、東山(富士山)も同時に登頂したものとみなす。
⑤ 灯明山と東山(富士山)は別の山として扱い、リスト上にも両方の山を掲載する。
⑥ 灯明山へ登った方は、東山(富士山)への登頂登録(または登頂報告)を各自で行ってください。(自動的に両方の登録は行われません)
すでに「灯明山」へ登頂し、その登頂登録(登頂報告)した方は、東山(富士山)への登頂登録(登頂報告)をおこなってください。
By ミシェル, on 2010.05.09
山名リスト上に、山名のダブリがありましたので、以下のように修正しました。
誤 |
正 |
494 十明山 |
494 十明山 |
504 十明山 |
重複なので削除します |
|
|
|
|
262 会田富士 |
262 会田富士(虚空蔵山) |
266 虚空蔵山 |
会田富士と同じ山なので、削除します。 |
|
|
|
|
140 小津権現山 |
140 小津権現山 |
301 権現山 |
小津権現山と同じ山なので、削除します。 |
|
|
|
|
551 能郷白山 |
551 能郷白山(権現山) |
303 権現山 |
能郷白山と同じ山なので、削除します。 |
詳細はこちら
なお、すでに登録された登頂実績でこれらの山に関するものは、新しいリストにあわせて修正させて頂きました。
By 管理者, on 2009.12.26
山名リストに訂正がありました。
「全山リスト」および「日本100高山」、「郷土富士」のリストに、山番号 478 「剣岳(富士の折立) 2,999」が載せられていましたが、二つの別々の山としてリストを下記のように訂正いたします。
|
山番号 |
山名 |
標高 |
対象コース |
誤 |
478 |
「剣岳(富士の折立)」 |
2,999 |
「日本100高山」、「郷土富士」 |
正 |
478 |
「剣岳」 |
2,999 |
「日本100高山」 |
正 |
793 |
「富士の折立」 |
2,999 |
「郷土富士」 |
By 管理者, on 2009.12.19
この「50山ラリーブログ」が携帯電話から見られるようになりました。
下の「QRコード」(サイドバーの下部にも表示されています)を携帯電話で読み取って接続すると、このブログを携帯電話から見ることが出来ます。

携帯電話用QRコード
URLを直接入力する場合は、”http://jactokai.sakura.ne.jp/blog/”と入力してください。
なお、携帯電話からは「ブログの閲覧」のみが可能で、「記事、コメントの投稿」は、セキュリティ上の理由で止められていますので、出来ません。
記事を投稿して下さる方へのお願い。
写真や画像をアップロードする場合には、ファイル名には「英文字、数字」のみを使用してください。
日本語のファイル名の画像は、PCでは表示されますが、携帯電話では表示されません。
また、ファイル名の衝突を防ぐため、ファイル名の先頭にユーザーID(会員番号)をつけてください。
例 : 「権現山頂上眺望.jpg」 → × (携帯電話で表示されない。)
「gongenyamacyoujyo.jpg」 → △ (他の人の画像とバッティングする恐れがある)
「1579gongenyamacyojyo.jpg」 → ◎ (会員番号の後ろは自由に記述してください)
不具合を発見されたら、下記メールアドレスへ連絡をお願いします。
ただし、携帯電話の機種によっては表示できないものがあります。
連絡先メールアドレス : 50rally@jactokai.sakura.ne.jp
By 管理者, on 2009.11.10
「50山ラリー」参加の方にお送りした「山名リスト」の中の「②新ガイドブックの山」のリストと「全山リスト」に山名の追加と、「②新ガイドブックの山」の訂正があります。
山名リスト作成時には編集中だった「新ガイドブック」(高速道路から登る-東海・北陸の200秀山)
が、完成・出版されたのにともない、新たに山名の追加と訂正を行うことになりました。
「②新ガイドブックの山」のリストと、「全山リスト」への追加をおねがいします。
ホームページ上の「コース別山名リスト」、「全山リスト」は修正してあります。
訂正表を作成しましたので、参照してください。
訂正表(pdfファイル) ← ここをクリックすると、訂正表を表示します。

By 管理者, on 2009.11.08
「50山ラリー」参加の方にお送りした「山名リスト」の中の「⑨低い山」のリストに誤りがありました。
山名リストの「山番号」の間違いがあり、「全山リスト」の山番号と一致しません。
「全山リスト」の山番号のほうが正しいので、登山報告には「全山リスト」の山番号をお使いください。
ホームページ上の「山名リスト」は修正してあります。
正誤表を作成しましたので、参照してください。
正誤表(PDFファイル) ← ここをクリックすると、正誤表を表示します。
By 管理者, on 2009.11.02
日本山岳会東海支部50周年記念 「50山ラリー」のブログを開設しました。
「50山ラリー」で登った山の記録や印象など、「50山ラリー」に関して思うことなど、何でも書き込んでください。
登ったときに撮影した写真やスケッチの掲載も大歓迎です。
By 管理者, on 2009.11.02
50山ラリーブログへようこそ!!
このブログは、50山ラリー参加者が、登った山のことなど50山ラリーに関係あることなら何でも自由に書けるブログです。
50山ラリーホームページと同じユーザーIDとパスワードでログインして投稿できます、どんどん投稿してください。山で撮影した写真もぜひ掲載してください。