前の記事で紹介した50山ラリーのホームページの新機能で山の航空写真を見ることが出来ます。
いろいろな山の航空写真をみるといろんなことがわかります。
航空写真の無い場所もあります。

佐久島の航空写真。道路地図はあるが、写真がない。
佐久島の富士山を見ようと航空写真を表示すると、何も表示されません。「地図+航空写真」にすると、道路だけが標示されます。次の神島の航空写真と比べてください。こちらはちゃんと表示されています。

神島(灯明山、東山)

各務ヶ原(岐阜)権現山
岐阜の権現山の航空写真です。昔の山火事で燃えて、まだ木が十分に生えてきていないのがよくわかります。

鍋山。頂上部分だけ木がない。
鍋山の航空写真では、頂上付近だけ白く見えて、眺望がよさそうなのがわかります。
登った山、これから登ろうと思う山を、地形図や航空写真でみて確認すると、いろいろわかることもあります。
2万5千分の1地図が基本でしょうが、グーグルの地形図や航空写真も活用してみてください。