山 行 計 画 の 一 覧
山域・山名 タイトル 山行日 日数 グレード 申込開始日 定員 操作
リーダー 申込期限 申込
 鈴鹿山地・竜ヶ岳(1099m)  雪山初級 わかん、スノーシューの歩行体験 2025 1日 ★★ '24-12-25 5人
02-02 千葉 01-19 ***人
 便石山(599m)と天狗倉山(522m)  熊野古道馬越峠  2025 2日 '24-12-18 13人
02-08 小古 01-26 ***人
 九頭竜川上流域 徳平山(とくべらやま)1192.9m  無名峰(点名 徳平山)にワカン歩行を求めて 2025 1日 ★★ '24-12-18 10人
02-16 石田(文) 01-11 ***人
 高見山地・三峰山(1235.2m)  雪上歩行訓練と美しい霧氷見学 2025 1日 ★★ '24-12-25 6人
02-16 石田(伸) 01-10 ***人
 銀嶺高原・霧訪山  北、南、中央アルプスを一望しながら、プチ縦走を楽しむ 2025 1日 ★★☆ '24-12-25 6人
02-22 鬼頭 01-31 ***人
 北横岳2480m・縞枯山2403m・茶臼山2384m  積雪期の北八ヶ岳縦走 2025 2日 ★★☆ '24-12-18 6人
02-23 稲葉 01-31 ***人
 大山(328m)、雨乞山(283m)  半島先端の山頂から大洋を眺める。―シデコブシの時期― 2025 1日 '25-01-15 6人
03-16 石田伸郎 02-05 ***人
 奥越 九頭竜川上流 木無山(きなしやま)1328.5m  無名峰(点名木無山)から荒島など白銀の展望を楽しむに 2025 1日 ★★☆ '25-01-15 10人
03-22 石田(文) 02-15 ***人
 岡崎 雨山山(549.4m)  ミツマタ群生地を訪れる 2025 1日 '25-02-05 4人
03-25 豊田 02-28 ***人
 鈴鹿山脈北部 高室山(818m)、高畑山(471m)  斜面一面のミツマタ群生に圧倒される 2025 1日 ★★ '25-01-22 6人
03-29 稲葉 02-28 ***人
山行計画の表示は複数ページあります。このページの右上にある「ページ移動」以降の[Top]~[Last]の間の文字をクリックすることでページの移動ができます。