過 去 の 山 行 一 覧
山域・山名 | タイトル | 山行日 | 日 数 | 実施区分 | 操作 |
美濃 粕川上流域 鎗ケ先(やりがさき)965.5m、天空の遊歩道(350m~550m) | 美濃の里山と岐阜のマチュピチュに登る | 2025-04-20 | 1日 | 中止 | |
八木三山(愛宕山269m、双子山247m、八木山296m 各務ヶ原アルプス(明王山380m、迫間山309m) | 春を迎えた低山を楽しむ | 2025-03-30 | 1日 | 予定通り実施 | |
岡崎 雨山山(549.4m) | ミツマタ群生地を訪れる | 2025-03-25 | 1日 | 予定通り実施 | |
奥越 九頭竜川上流 木無山(きなしやま)1328.5m | 無名峰(点名木無山)から荒島など白銀の展望を楽しむに | 2025-03-22 | 1日 | 中止 | |
大山(328m)、雨乞山(283m) | 半島先端の山頂から大洋を眺める。―シデコブシの時期― | 2025-03-16 | 1日 | 中止 | |
北横岳2480m・縞枯山2403m・茶臼山2384m | 積雪期の北八ヶ岳縦走 | 2025-02-23 | 2日 | 予定通り実施 | |
銀嶺高原・霧訪山 | 北、南、中央アルプスを一望しながら、プチ縦走を楽しむ | 2025-02-22 | 1日 | 予定通り実施 | |
九頭竜川上流域 徳平山(とくべらやま)1192.9m | 無名峰(点名 徳平山)にワカン歩行を求めて | 2025-02-16 | 1日 | 予定通り実施 | |
高見山地・三峰山(1235.2m) | 雪上歩行訓練と美しい霧氷見学 | 2025-02-16 | 1日 | 予定通り実施 | |
便石山(599m)と天狗倉山(522m) | 熊野古道馬越峠 | 2025-02-08 | 2日 | 予定通り実施 | |
鈴鹿山地・竜ヶ岳(1099m) | 雪山初級 わかん、スノーシューの歩行体験 | 2025-02-02 | 1日 | 予定通り実施 | |
南伊勢・姫越山(503m) | 山頂から海を見る山行 ―頂上から海原を展望できる伝説を残す山- | 2025-01-25 | 1日 | 予定通り実施 | |
車山(1925m) | 霧ヶ峰ゆるスノーハイク | 2025-01-25 | 1日 | 予定通り実施 | |
鈴鹿山地 御在所山(1212m) | 雪山初級 わかん、スノーシューの歩行体験 | 2025-01-12 | 1日 | 予定通り実施 | |
奥飛騨 福地山(1666m) | 北ア展望の山でシーズン始めの雪山 | 2024-12-15 | 1日 | 中止 |